滅菌サンプリングバッグを使用した試験品採取方法
食品微生物検査に必要な量は1検体につき、100g以上です。
検体採取は「アルコール」や「使い捨て手袋」を使用して、無菌的に行って下さい。
検体は冷凍状態で送って下さい。
※滅菌サンプリングバックが必要なお客様は、無料でご用意致しますのでご連絡ください。
1.使用前の状態を確認してください。

袋の上下ともシールされており、袋の中は無菌です。(袋のサイズ:縦300mm×横190mm)
袋に破損がないことを確認して下さい。破損が見られる場合は使用しないでください。
2.検体名等を袋に記入してください。

検体名等、必要事項を袋の白色部分にマジックで記入して下さい。
3.滅菌袋を開封する

滅菌袋の最上部のミシン目に沿って、手で切り取って下さい。
4.滅菌袋へ検体を入れる

白色の小さなテープ (赤丸印)を左右に引っ張り、滅菌袋の口を開け、検体(100g以上)を無菌的に袋下部へ入れて下さい。
5.滅菌袋を閉じる①

滅菌袋の鉄線の入った黄色上部を3~4回巻き込みます。
6.滅菌袋を閉じる②(完成)

半分に折り曲げ、その先端を巻き込み封をして下さい。このまま凍結しお送り下さい。
7.試験品発送
試験品を発送下さい。宅急便にて発送いただく場合は、温度帯(「冷凍」または「冷蔵」)に注意の上、発送下さい。
到着次第、試験を開始いたします。
【送付先住所】
〒060-0012
札幌市中央区北12条西20丁目1-10 カネシメ冷蔵(株)2階
株式会社札幌市中央卸売市場食品衛生検査センター あて
冷凍
冷蔵